こんなことでお困りの方へ

2018.01.30更新

花

院長の一言

親知らずの問題点は「他人を省みない性格」にあります。
隣の歯、周りの歯ぐき、全身への影響等です。

必ずしも親知らずは抜かなければいけないか?という質問に対しての答はNOです。
抜く必要があるかどうかが問題でたとえ上記のような問題点があってもそれ以上に残す理由があれば抜くべきではないと思います。たとえば手前の歯がかなり弱い歯の場合とか、手入れが十分できる場合とか。

 

 

様々な障害を引き起こす「親知らず」

 

親知らず

『親知らず』は、個人差はありますが20歳前後に生えてくる最後臼歯です。
しかし、現代人は顎が小さいため親知らずが生えてくるスペースがありません。
 
そのために、親知らずによって様々な障害を引き起こすケースが多々あります。 きちんとと生えている親知らずは抜歯する必要はありませんが、横を向いて生えてきて頬を傷つけたり、隣の歯に悪い影響を与えるような親知らずは抜歯をお勧めします。
 
また、歯の一部分だけが見えていて横向きに埋まっているケースがよくありますが(右写真)、それらは手前(隣)の歯の深いところにむし歯を作る原因になりますので、抜歯をされた方がいいでしょう。
 
親知らずは様々なケースがありますので、お気軽にご相談ください。
 
 

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯後の症状はその親知らずの生え方によって異なります。一般的に、お口の中に生えてきている親知らずより骨の中に埋まっている親知らずの方が症状は重いことが多いです。

その埋まっている深さも深い程抜いた後の症状は重く、また、生えている方向もその前に生えている奥歯と同じ方向の親知らずより横を向いて埋まっている親知らずを抜いた後の方が症状は強く出ることが多いです。

これは深く埋まっていたり、横を向いて埋まっている親知らずを抜くときには周りの骨をとって抜かなくてはならないからです。

特に横を向いて生えている親知らずを抜くときはその歯を分割して抜く必要があるので腫れたり痛んだりすることが多くなります。 また、親知らずの根っこの形も抜いた後の症状の強さに大きく関係しています。

親知らずの根っこの部分が枝分かれせず、1本でちょうど三角形のような親知らずに比べ、根っこが2本3本と枝分かれしてそれぞれが大きく開いていたり、根っこが歪曲している親知らずは症状が重いことが多いです。

完全に骨の中に埋まっている親知らずで痛んだり、周りの歯ぐきが腫れたりという症状が出ない場合は特に抜歯を必要としないケースもあります。

親知らず

 

院長からのアドバイス

親知らずはまたの名を智歯とも言い、子供が親から離れ親が知らない時期(あるいは親元を離れ分別のつく時期)に生えることで親知らず(智歯)と言われます。

親知らずには生まれつきない人もいますがある人のほうが圧倒的に多いのです、上下ありますが抜歯ということで言いますと、上は10人に9人はすぐ抜け比較的後の痛みは少ないです。問題は下です。

私自身二十代の時に下の親知らずを3時間かけて抜いてもらった記憶がありますが、私の親知らずは誰にも負けないくらい難しい歯でしたから抜歯していただいた先生に今でも感謝しております。

タナカ歯科では私が勤務医の時にかなりの水平埋伏智歯を手がけた経験から抜歯の必要な殆どの親知らずは当院にて行っておりますが、とにかく心がけていることは抜歯時間の短縮です。短時間での抜歯は体のダメージが少ないし腫れも少ないと思います

投稿者: タナカ歯科

お口に関する症状・お悩みは、お気軽にお問い合わせください
患者様とのコミュニケーションを大切にし、お口だけでなく心や体の健康までトータルにサポートします
  • 052-704-3221 fixbtn01_sp.png
  • メールはこちらメールはこちら
  • PAGETOPPAGETOP