医療コラム・キャンペーン

2018.04.23更新

花の画像

今年は例年以上に猛暑日が多いと感じますが、
毎年、同じことを考えているような気がします。
私の子供の頃は「猛暑」といってもせいぜい32度前後でした。

ところが、近年は35度以上になる日が当たり前です。
気温が高くなったことで、熱中症患者さんが増えたり、
集中豪雨による事故で死傷者が増えたりするなど、
ずいぶんと日本の環境も変化してきました。

私たちの体も環境によって変化しています。
例えば、最近はあごが小さくなっていることや、歯周病の低年齢化が目立ちます。
この背景には食生活の変化が一つ考えられるのではないでしょうか。

低たんぱくで高カロリーの柔らかい食材、砂糖の多いお菓子などが増えています。
メタボリックシンドロームや生活習慣病の低年齢化に伴い、歯にも影響が及んでいるようです。

地球環境は異変に気がつきはじめ、みんなが努力を始めました。
最も身近な自分の身の変化はどうでしょうか。
昔の生活に戻す、とは言いませんが、昔ながらの食生活を忘れないことは歯の健康はもちろん、
体全体の健康にもつながります。
虫歯になりやすい人、歯周病になりやすい人、歯並びが気になる人、歯にもいろいろなタイプがあります。
まず、歯の健康のためにどんなことをすれば良いか、チェックしてみませんか。

 

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

FIFAワールドカップが幕を閉じ、日本チームが大健闘してくれました。
日本がベスト16に入った要因は、チームの結束力にあったのではないでしょうか。
サッカーがチームプレーであることを私たちに証明してくれたのです。

興奮冷めやらぬうちに、夏休みへ突入しますが、
子どもたちは規則正しい生活をしているでしょうか。
だらだら食べはしていませんか。おやつばかり食べていませんか。
家族との接触が多くなる夏休みは、子どもたちに
正しい歯の習慣を身につけてもらう良いきっかけになります。

大人たちも子どもたちに正しい生活習慣を教える手前、自分の生活を見直さなければなりません。
お盆でおじいさん、おばあさんに会う方もいるでしょう。
お年寄りの知恵袋を借りて、健康に役立てることもできます。

家族は最小でありながらもっとも身近な存在の者同士で固められたチーム。
“成功”はチームの連帯感、団結力、チームワークで得られます。
「歯の健康」をテーマに、子どもからお年寄りまでコミュニケーションをとりながら、
規則正しい食事、睡眠をとり、しっかり噛んで食べることの大切さや正しいブラッシング法を身につけましょう。

 

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

「第20回かすみがうらマラソン」出場、当日の話です。
練習では完走することができないまま(途中で歩いての完走は3回記録)
本番を迎えたわけですが、体調面ではこの日に向けてしっかり準備してきて、
スタートをきりました。

途中、20キロ地点で右足の小指が靴ずれで痛み始め、
持病の右股関節も弱いということから、どうしようという強いストレスがよぎりました。
歯を食いしばろうとも思いましたが、職業柄、くいしばりは歯に良くないと思ったので、
下唇を噛みながらのマラソンになりました。

村上春樹氏は著書で「マラソンは自分を限界を超えた頃からが最高に気持ちがいい、それがたまらない」と書いています。
これに共感しました。
特に最後の500メートルは全速力で走り、見事、完走させることができました。

自分としては良くできた、有森裕子さんの言葉を借りるなら「自分を誉めてあげたい」です。
(なんと、有森さんは、帰りに駅のプラットホームで偶然隣に居合わせました。)

おこがましいがこれを偉業とするなら多くの人に感謝したいと感じました。
何かを達成させるためには、自分の力だけでは無理なのです。
健康に関しても同じ。
自分で調整をとりながら、食事を作ってくれる人、体を診てくれる人、アドバイスをくれる人。
いろいろな人がいてこそ、自分が元気でいられるのだと実感しました。

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

4月18日、「第20回かすみがうらマラソン」に出場しました。
フルマラソンでの出場です。
私は高校生のとき陸上部に所属しており、5千メートルの選手だったこともあるのですが、
この出場に至るまでには、たくさんの思いと、
道のりがありました。

昨年、写真の個展を開き、芸術面での夢が叶ったため、今度は自分の肉体を使い、
運動面で何か目標を持って挑戦したい気持ちになったのです。
高校生の時の初めての5千メートルの大会で、最終1周をカウントし忘れ、
また戻って1周を走り直したという恥ずかしい経験をしたので、その汚名返上をしたい気持ちもあるのですが(笑)。
東京マラソンにはエントリーするも抽選で落選し、フルマラソン参加はできなかったのです。
そして、かすみがうらマラソンで待望の出場となったわけです。

それまでフルマラソン出場を目標に調整をしてきました。
練習はもちろん、体調を整えるため、体力をつけるために、健康面も管理してきました。
基本的なことですが、規則正しい生活や食事の大切さが、夢を叶えるための方法だということを改めて実感しました。
これは、どんな夢にも同じことが言えると思います。

さて、練習では3回ほど42.195kmに挑戦するも、最後の5キロで歩いたり、止まったりすることもあり、一度も完走できませんでした。
不安なまま開催日を迎えることとなったのですが・・・。(つづく)

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

新入社員、新入生のみなさん、新しい生活には慣れましたか?
引っ越しなどをされた方はご近所のお付き合いも徐々に始められていると思います。

初対面の人と会うとき、第一印象でその人のイメージの大半(9割りという報告も)を
決めてしまうことはご存知でしょうか。
顔の中では口元で7割の印象が決まってしまうと考えられています。
こうなると口元の表情は人間にとって最も大切な部分だということが分かります。

幸せな話をしていても、顔の表情が暗ければ、幸せな話には聞こえません。
印象一つで、会話の楽しさも決まってしまいます。

そこで、新しい季節に、歯科の健康の基本をおさらいしておきませんか。
ブラッシングは上手にできていますか。虫歯は治っていますか。口臭、歯茎、歯の色のチェックをしてみるのも良いでしょう。
海外では、口元の美しさがエチケットであると考えられています。

歯科医院では治療や審美ばかりではなく、歯の健康チェックもしています。
新年度になり、職場や学校では健康診断を実施されていることでしょう。
同じくフレッシュな気持ちを胸に、歯科健診もしてみませんか。定期的な歯のチェックで、美しく、印象の良い人柄を目指しましょう。

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

先日「NYU(ニューヨーク大学)歯学部サティフィケートコース2010」に出席してきました。
世界中の歯科医が集結し、今回のトピックスは、ここ数年話題になっている「即時埋入即時荷重」と骨の少ない場合の「骨造成テクニック」についての最新情報です。

一般的なインプラントの埋め込みには、仮歯を入れるまで最低でも3ヵ月待たなければいけません。しかし強い力で固定が得られる場合は「即時埋入即時荷重」が可能でその場で仮歯を入れて噛めるようになるという方法です。欧米人と日本人では骨格が異なるので、日本でこの方法が適用できるかどうかはまだ議論が分かれるところですが、とても有効的な講座でした。

ところで、ニューヨークを歩いていると、とてもスマイルが美しい方が多いように感じます。
金歯や入れ歯の針金が見える人はおらず、ホワイトニング・セラミック・インプラントそしてノンクラスプデンチャーが普及しているためと思われます。欧米では美意識を超え、歯の美しさがマナーの領域にまで入ってきていると聞きました。

歯がきれいであることはしっかり食べ物を噛めること、自信を持って笑えることなど、生活の質(QOL)を高められる要素を持っています。日本でも徐々に、審美への考え方が変化してきているようです。男性も女性も、もっと美しい歯の方が増えていくと、周囲も気持ちが良いものです。

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた「モナ・リザ」が絶世の美女といわれるのは、口元の艶麗さにあるように、美女の条件に「白い歯」や「口元」を挙げることがあります。これは、表情の中でも口元は、明確な心情を表現する重要な役割を演じているといわれているためです。

また、笑顔の美しさは、「スマイルライン」と「Eライン(エステティックライン)」によって評価されることがあります。美しいスマイルラインとは、微笑んだとき、上の前歯を重ね合わせたラインが、下唇のラインと調和が保たれている場合。美しいEラインとは、顔を横から見たとき、鼻の先端とあごを結んだラインよりも唇がやや内側に入っている場合を指します。

今、審美歯科によって、コンプレックスを持った口元を、少しでも白い歯や、美しい口元のラインに近づけることができるようになりました。より自然に、豊かな表情を作り出すことができるのです。

笑顔は周りの人を幸せな気持ちにさせ、自分の心までも豊かにしてくれます。
美しい口元で素敵な笑顔をつくり、自分の魅力を引き出してみませんか。
きっと、素敵な生活を送ることができるでしょう

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

昨年末、ちょうど私と同世代の女性が「歯が欠けた」と来院されました。
原因は飴をかんだこと。
欠けた部分がとがって口の中に当たり、とても痛みがあったようです。
歯が欠けると舌が潰瘍になったり、欠けたところから虫歯になったりトラブルが起きます。
その患者さんには適切な処置をしました。

ところが、年が明けてすぐ、私も同じように飴を噛んで少し歯が欠けてしまいました。
仕事柄、歯には自信があったのですが、虫歯になりにくい歯であっても硬くてもろくなっているのだと実感。飴はなめて味わった方がいいですね。

若い頃は体力もあり、多少、無理をしてもすぐに健康を取り戻すことができました。
しかし、年齢を重ねるごとに、そうはいかなくなるものです。
例えば腰や膝もそう。準備運動もせず急に走ったりスポーツをしたり、体を動かすと急に痛みが走ることがあります。
いき過ぎるとケガをすることも。食事内容も、いつまでも若い頃と一緒だと、体調が整わないでしょう。

健康であるためには、自分の年齢を念頭におく必要があるようです。歯の使い方も同じ。
適度な食事と運動、歯のケアで今年一年を健康に過ごしましょう。

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

新年、あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、つつがなく新しい年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
さて、おせち料理はおいしく食べられましたか?
重箱に詰められた数々の料理にはそれぞれちゃんと意味が込められています。
まんべんなく、いろいろな食材を食べることで、今年一年の無事を祈りましょう。

しかし、歯の調子が悪いと、しっかりと噛むことができず、料理をおいしく食べることができなくなってしまいます。
食生活が変化し、柔らかくて食べやすいものが増えてきた現代。
歯周病の低年齢化やあごが小さくなることで歯並びが悪くなったり、顎関節症にかかったりする患者さんを多くみかけるようになりました。

しっかり噛んで、食べる。
生活が豊かになった反面、当たり前のことが当たり前にできなくなってきているような気がします。
花粉症やアトピー性皮膚炎の患者さんが多くなってきたように、抵抗力、免疫力といった、人間本来の力が失われつつあるのではないでしょうか。

歯の不調は食事の楽しみを奪い、生活の質を低下させます。
一生、自分の歯で噛んで楽しめるよう、年が新しくなった今、自分の生活を見直し、歯の健康について考えてみませんか。

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

6月の写真展を終え、その後に走ることを始めました。学生時代に陸上で5000mを走っていたこともあるので始めたのですが、目標はマラソン大会に出て「完走」すること。
今では35~38kmほど走れるようになりました。

マラソンを始めてみると、「食べる」「飲む」「寝る」の質が高くなったことが分かりました。
以前は、これとこれを食べないといけないとか、明日の為に早く寝ようとか、生活に少し義務的なところがありました。

しかし、今では食事が極めておいしく感じられ、深く眠り、爽快に目覚められるようになりました。体が勝手に規則正しく食べよう、寝ようとしているのです。

体を動かすことがこれほどまで、健康的な生活を与えてくれるとは思いませんでした。習慣化してくると、その日の自分の体調も分かってくるものですね。

老後のことを考えると、これからどのように過ごしていけば良いか、自ずと答えが出てきます。
健康でいたいと思うなら今から健康を意識すること。健康は向こうからやってくるものではありません。
自分から行動を起こさなければ、きっと悔いの残る人生を送ることになるでしょう。

投稿者: タナカ歯科

前へ 前へ
お口に関する症状・お悩みは、お気軽にお問い合わせください
患者様とのコミュニケーションを大切にし、お口だけでなく心や体の健康までトータルにサポートします
  • 052-704-3221 fixbtn01_sp.png
  • メールはこちらメールはこちら
  • PAGETOPPAGETOP