医療コラム・キャンペーン

2018.04.24更新

今年のシルバーウィークは5連休でしたが、どのように過ごされましたか?海外ではバケーション(長期休暇)が一般的であるように、日本でも大型連休が増えています。勤勉と言われている日本人ですが、しっかり休みをとって遊びや趣味に没頭する時間も大切です。
ネット社会の今、24時間いつでも仕事ができて、遊ぶこともできる環境が整っています。とても便利ですが、体を動かずして全てを済ませることができます。疲れているのに体を動かしていないため、深い眠りにつくことができない人が多くいるようです。
そのため、睡眠障害から起こる歯や口にまつわるトラブルも増えているように感じます。寝つきの悪さから睡眠導入剤などを服用していると、その副作用からドライマウスを引き起こすことがあるのです。ドライマウスは舌痛症や味覚障害の原因になります。他にも、ストレスからくいしばりやはぎしりが起こることもあります。

質の良い睡眠を得るためには、規則正しい生活リズムにすること、運動で体を動かしてストレスを発散させることなどが大切です。私は食べて、働いて、寝ることが一番のリフレッシュ方法です。週に数日のマラソンも欠かせません。
仕事の時間と休息の時間をきちんととり、オンオフを切り替えることで、効率の良い活動を行うと共に、健康的な生活を送りましょう。

 

クリックすると拡大します。

↓  ↓  ↓

 

コラム

投稿者: タナカ歯科

2018.04.24更新

8月21日、開院30周年を機に当院をリニューアルオープンしました。還暦を過ぎた私でが、歯科医として生涯現役を貫けるよう、これまでに得た知識と経験、患者さまとのお付き合いを大切にしていきたいと考えております。

思えば、開業当初に当院をガラス張りの建物にしたのも、患者様の「何をされるのだろう・・・」という歯科医院への不安を解消してもらうためでした。それから30年。かつて多かった虫歯から近年は歯周病や歯並び、顎関節症といった病気が多様化しています。これに対応できるよう、歯科医療の分野は医療技術、機械が進化し、特にここ10年は目覚ましい進化を遂げています。

当院も時代に合わせていくために、毎年、海外の権威ある大学の講習会に参加し、最新の機器や素材の検討など、最新技術の導入に取り組んでいます。例えばインプラント施術の失敗を限りなく無くすことができるよう、CG処理できるコンピューターの導入などを行っています。

当院がこの地で長年続けられるのも、地域のみなさまのおかげです。温故知新の精神で、技術の進化だけにとらわれず、お子さんから高齢者までが安心して通ってもらえる歯科医を目指し、サービスの向上に取り組んで行きます。

 

クリックすると拡大します。

↓  ↓  ↓

 

コラム

投稿者: タナカ歯科

2018.04.24更新

先日、保育園(未就学児)検診を行ってきました。毎年、歯肉炎を起こしている子が多いと感じていましたが、保護者の歯磨きに対する意識が高まっているためか、今年は少なかったことが印象的でした。

ただし、昔に比べるとアゴが小さい傾向にあります。時代の流れによる食事の変化もありますが、家庭での調理方法にも原因があるのかもしれません。食材を小さく切り過ぎてしまったり、柔らか過ぎる料理が多かったりしていませんか。アゴを鍛えるとアゴが大きくなり、歯並びが良くなります。また、良く噛むことで脳への血流が促進されたり、消化がよくなるなどの利点があります。

また、小学生にはかつて多かった虫歯よりも近年は歯肉炎の方が多いようです。自分磨きができるものの、自己流のブラッシングで歯磨きを済ませてしまうことが原因の一つになっています。歯肉炎を放っておくと、歯周病に進行する可能性があるので、注意が必要です。

成長期に良い歯を作ることは、大人になってからの健康につながります。そのため、アゴを鍛えることと、正しいブラッシングを身につけることが大切です。自然に噛む回数を増えるように調理の工夫すること、また、保護者がブラッシングの指導をしてあげたり、歯科検診を受けさせたりすることで、子どもたちの大切な歯を守りましょう。

 

クリックすると拡大します。

↓  ↓  ↓

 

コラム

投稿者: タナカ歯科

2018.04.24更新

習慣の大切さと体調変化の関係

5月の連休明け、当院の患者さまに歯茎の腫れを訴える人が増えました。例年、一年の中で連休前後は歯茎の腫れを訴える患者さまが多くなる傾向にあります。

4月に新生活をスタートさせた方たちにとって、5月は体も心も疲れがちになります。例えば、新入社員にとっては4月に気を張っていたところからの疲れが出る時期であり、転勤した人にとっては環境の変化から疲れが出る時期です。

4月から続いていた緊張の糸が、5月の連休をきっかけにぷつんと切れてしまい、一気に疲れが体に影響を与えてしまっていると考えられます。本来ならば連休に、体の休息やレジャーに充てることができますが、反対に、連休に入ったことの安心感からの疲れや、休まなくてはいけないという義務感にかられるなど、日常のリズムを崩しがちになり、心身の疲れを取り除くことができずに休みが明けてしまう方もいるでしょう。

人間の体は普段のペースを守ることで、健康を保つことができるのです。

すなわち、普段の生活習慣をいかに保つかが大切になってくるのです。これから、梅雨といった環境変化や夏休みなどの連休も迎えます。もし現在、体調に変化がある場合は早めに対処することをお勧めします。

特に、口の中は体調の変化と連動しやすい傾向があるため、定期検診を含め、異変を感じたら早めの受診をしましょう

 

クリックすると拡大します。

↓  ↓  ↓

 

コラム

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

今年も35度を超える猛暑日が多くありますが、暑さの波に合わせて、歯茎が腫れて痛みを感じるという患者さんも続出しています。毎年、ゴールデンウィークやお盆、年末年始など、忙しくなる時期に合わせて急性の患者さんが増えますが、今年は早い段階で猛暑がやってきたためか、お盆前にすでに2回、歯茎の痛みで来院される患者さんのピークがありました。
調べてみると、暑さで体力が低下し、もともとあった歯周病に急性の症状が出たようです。歯茎が炎症を起こして歯が浮き、噛み合わせの度に炎症している部分に衝撃を受け、痛みが起こるのです。
これは、普段からの定期検診で防ぐことができます。実際、急性の歯痛で来院された患者さんの中には、しばらく歯科医とご無沙汰だった方も多くいました。定期検診を受けている方は、歯科医が口内をチェックするので、様々な症状の変化に気がつくのはもちろん、診てもらうために自分できちんとブラッシングしようという意識が強く働きます。
体調管理はもちろん、良好な口内環境に整えておくことで、突発的な環境の変化からくる急性の症状は防げるはず。定期検診をすることで、自分では気がつきにくい歯の状態をチェックしておきましょう。

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

年度を迎え、皆さん、新たな気待ちで新生活を迎えられていることでしょう。しかし、今、フレッシュな気持ちでいられないのが現状ではないでしょうか。中国からのPM2.5や黄砂問題が悪化しており、健康不良を訴える人が増えています。
世界の中では比較的、幸せな生活を送ることができる日本ですが、近年の自然の怖さや環境の悪化から、油断はできず、簡単に健康ではいられないことを実感することが多くなりました。
人は楽な方へ流れやすくなる傾向にありますが、少々大変なことや辛いことも選択しなければいけないのかもしれません。例えば、免疫力を高めるためにバランスの良い食事をとり、将来、ロコモティブシンドロームにならないためには日頃の運動が必要不可欠です。私自身、マラソンをはじめてからつらいことも経験していますが、体力がつき、病気にかかりにくい体になっていることを実感しています。
口腔に関しても同じです。歯のケアや定期検診など、普段の努力をしてこそ、良い歯が保たれ、年をとってからも自分の歯で噛むことができるようになるのです。歯周病は生活習慣病の一部と言われています。歯の健康のためにも、生活習慣を見直すことが必要です。

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

いよいよ春が近づいてきますが、今年は年明けから嬉しくなることがあり、良い一年になる予感がしています。そのできごととは、日進市の香具山の交差点で突然、車が故障して動かなくなってしまった時のことです。
路肩に寄せようと車を降り右往左往していたら4、5人の若い人たちが駆け寄って、「大丈夫ですか」「お手伝いしますよ」と声をかけて下さり、無事に車を移動させることができました。感謝の気持ちでいっぱいになり、人として忙しさの中で失われがちな「大切な何か」を強く感じ私は歯医者として患者さんの健康を守るお手伝いができればと改めて心に誓うことができました。
また先日、40代の男性で歯周病が全体に進行してしまい、全ての歯の治療が必要となる患者さんがみえました。今までほとんど歯のケアをしていなかったとのこと。インプラントは怖い、歯は抜きたくないとの希望で、失っていた奥歯にはノンクラスプデンチャー、ガタガタや汚くなった歯にはセラミック治療を行い、歯をリセット状態にしました。その後、患者さんはしっかりとケアをするようになり、良い状態を保っているそうです。
良い人生、健康的な生活を送るために、一度、リセットすることも大切だと感じました。新年度を目の前にした今、改善できることがあれば、何かをきっかけに変われると良いですね。

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

2012年の年の瀬に、衆議院議員選挙があり、政権が大きく変わることになりました。これまでの経済の負のスパイラルを脱却して、景気の回復が期待できそうです。
口腔環境と健康の関係も経済と社会の関係に良く似ています。歯の痛みや腫れなどで口腔環境が悪化すると食欲が落ち、抵抗力が低下、元気や活力が無くなり、病気がちになり、口腔内にまで気が回らなくなり、さらに抵抗力が低下するという悪循環です。
最近では有名歌舞伎役者が抗がん剤治療薬の免疫力低下から肺炎にかかり、これが思いのほか重症の肺炎で、亡くなられたことが報道されました。つい最近まで元気に舞台で活躍されていた方が、闘病生活を強いられる、ということも珍しくはないのです。
また、肺炎は口腔内のだ液や細菌が誤って気道に入り込む誤嚥によって重症化することもあります。そのため、口腔環境を軽く見ず、歯垢や歯石を取り除き、常に清潔な状態にしておくことも大切であることを改めて考えさせられました。
食後に口の中をきれいにしていますか?ブラッシングは正しく行えていますか?口腔環境が悪化しているということは、忙しさやストレスによる悪化した生活習慣の表れかもしれません。新年を迎える今、自分の健康状態を見直して、素敵な一年にしていきましょう

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

私は毎週、施設訪問や出張誠問をして、高齢者の歯のチェックをしています。ここで気づかされるのは、何でも良く食べる力には元気な方が多いということ。食べることが好きな人はたくさんの栄養を自然に体へ取り入れているのはもちろん、しっかりと食べることができる胃や、お茶碗やお箸を持つことができる筋肉を持っているからこそ、とても健康的であると考えることもできます。

健康は食事と運動のバランスが大切だと言われますが、食べることそのものも体を動かすことにつながっているのです。 運動不足の方が多いと言われる時代です。運動を始めてもなかなか長続きしない方は、まず、物をおいしく食べることから始めてみませんか。ウオーキングやスポーツなど、しっかり体を動かした後はさらに食事をおいしくいただくことができるはずです。こうして良い循環を作り、徐々に食事と運動のバランスをとるように心がけていけば良いのです。

もちろん、おいしく物を食べるためには、しっかりと噛める歯も必要です。入れ歯は合っていますか?虫歯や歯周病は進んでいませんか?日分では気がつきにくい歯の健康を定期検診でチェックしておくことができます。

投稿者: タナカ歯科

2018.04.23更新

花の画像

5月6日に発生した大きな竜巻は、死傷者を出し、多くの住宅を全半壊させたことで不安に思われている方は多いのではないでしょうか。周辺地域でも突風が吹き、多くの建物が壊れる被害が相次ぎました。

あれほど甚大な被害をもたらした竜巻が日本で発生したのは珍しいこと。昨年の東日本大震災や津波から続き、記録的な積雪や雨量など、最近の異常気象や突発的な自然現象の多さにはとても驚かされます。

ここ近年は環境の変化による地球温暖化や様々な環境破壊が問題視されてきていました。全てが結びつくわけではありませんが、環境の悪化は少なからずとも、自然へ影響を与えていると考えることができます。今まで、平穏に暮らしていた環境に少し変化が出ると、今までのバランスが崩れるものです。

これは、口腔環境にも同じことが言えるのではないでしょうか。例えば、歯垢が残っていたり、だ液が出にくく雑菌が繁殖していたりすると、むし歯や歯周病を引き起こす原因につながりかねません。顎関節症、知覚過敏なども最近、増えてきた病状。歯周病にいたっては低年齢化が進んでいるようで、やはり、口腔環境が変化してきているのだと実感しています。

自然現象は私たちの手でどうすることもできませんが、高い防災意識で被害を最小限に抑えることはできます。口腔環境に関しても病気予防の意識を高く持つことで、様々な疾患を防ぐことができるのではないでしょうか。日頃の地道なケアで、健康な歯をいつまでも持ち続けられるようにしましょう。

投稿者: タナカ歯科

前へ 前へ
お口に関する症状・お悩みは、お気軽にお問い合わせください
患者様とのコミュニケーションを大切にし、お口だけでなく心や体の健康までトータルにサポートします
  • 052-704-3221 fixbtn01_sp.png
  • メールはこちらメールはこちら
  • PAGETOPPAGETOP